top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
Home
Novels
鳥の人 第1部
鳥の人 第2部
人類の敵
スーパーマンになっちゃった
豆太郎
伊勢湾台風
Blog
About
Links
Drawer
Favorite work
My consideration
Amazing Mini
Wonderful walk
Hourousha
Atmosphere cafe
More...
Use tab to navigate through the menu items.
Novel & Chronicle
全ての記事
アイデア
私小説
読書記録
国内作家
海外作家
駄文
検索
梶原一騎
2023/1/27 梶原 一騎 本名 高森 朝樹は、漫画原作、小説家、映画プロデューサーと多彩な才能を持ち合わせていた。「巨人の星」「あしたのジョー」(高森朝雄名義)「タイガーマスク」と「スポ根」分野を確立。我々は熱血精神を植え付けられた。そうかと思うと「愛と誠」で激しい愛...
読書記録
Napple
2023年1月27日
読了時間: 2分
原作者
2023/1/27 描く人と物語を作る人が違う漫画があることに気づいたのは、「巨人の星」だった。川崎登が描き、原作者は梶原一騎となっていた。「明日のジョー」もちばてつやが絵を描き、原作者は高森朝雄だった。実は梶原一騎と高森朝雄が同一人物だと知って驚いた。子供時代に出会った漫...
読書記録
Napple
2023年1月27日
読了時間: 2分
安倍公房
安倍公房との出会いは「箱男」だった。 私が出会った安倍公房の作品。 1962年:砂の女 1964年:水中都市・デンドロカカリヤ 1967年:人間そっくり 1973年:箱男 友人が手にしていた本のタイトルが気になった「箱男」。なんだこのタイトルは?ずいぶん時を経て、かすかに残...
読書記録
Napple
2023年1月27日
読了時間: 1分
村上龍
2023/1/27 村上龍との出会いは「限りなく透明に近いブルー」だった。 「限りなく透明に近いブルー」ってすごく素敵なタイトルだと思う。巷で話題になり、素敵なタイトルに誘われて出会ったのが村上龍だった。ところが読んでみると、タイトルの放つ色彩とは裏腹の、投げやりで暴力的な...
読書記録
Napple
2023年1月27日
読了時間: 9分
高千穂遙
2023/1/25 高千穂遙との出会いは「ダーティーペアの大冒険」だった。 私が出会った高千穂遙の作品。 1980年:ダーティーペアの大冒険 1986年:ドルロイの嵐(クラッシャージョウ・シリーズ) 1986年:ダーティーペアの大逆転 1989年:ダーティーペアの大乱戦...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 2分
眉村卓
2023/1/25 眉村卓との出会いは「燃える傾斜」だった。 私が出会った眉村卓の作品。 1963年:燃える傾斜 1966年:幻影の構成 1968年:EXPO‘87 1969年:わがセクソイド 1971年:C席の客 1972年:なぞの転校生 1974年:あの真珠色の朝を...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 2分
片岡義男
2023/1/25 片岡義男との出会いは「スローなブギにしてくれ」だった。 私が出会った片岡義男の作品 1974年:友よ、また逢おう 1976年:スローなブギにしてくれ 1977年:人生は野菜スープ 1977年:彼のオートバイ、彼女の島 1979年:マーマレードの朝...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 1分
司馬遼太郎
2023/1/25 司馬遼太郎との出会いは「竜馬がゆく」だった。 私が出会った司馬遼太郎の作品。 1963年:竜磨がゆく 1-8 1965年:国盗り物語 1-4 1968年:峠 上下 日記に綴られた司馬遼太郎にまつわる思い。 1995/8/22...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 2分
吉川英治
2023/1/25 吉川英治との出会いは「新・水滸伝」だった。 私が出会った吉川英治の作品。 1940年:三国志 1−8 1956年:宮本武蔵 1−8 1960年:新・水滸伝 1−4 筒井康隆の「俗物図鑑」を読んだことがきっかけだった。以前から中国の古典的な物語に興味があ...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 1分
新田次郎
2023/1/25 新田次郎との出会いは「孤高の人」だった。 私が出会った新田次郎の作品。 1955年:強力伝・孤島 1957年:蒼氷・神々の石壁 1958年:縦走路 1959年:チンネの裁き・消えたシュプール 1960年:永遠のためいき 1968年:槍ヶ岳開山...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 1分
平井和正
2023/1/25 平井和正との出会いは「ウルフガイシリーズ」が最初だった。 私が出会った平井和正の作品。 1968年:メガロポリスの虎 1969年:アンドロイドお雪 1969年:狼男だよ 1971年:サイボーグ・ブルース 1971年:超革命的中学生集団...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 4分
半村良
2023/1/25 彼との出会いは「石の血脈」が最初だった。 大学時代、角川文庫は元気がよく美しい背表紙が多かった。そんな中で一際目を惹きつけたのが半村良だった。たくさん並んだ中でなぜ「石の血脈」を手に取ったのか思い出せない。偶然だったのだろうか、書評を読んで興味を持ったの...
読書記録
Napple
2023年1月25日
読了時間: 2分
小松左京
2023/1/24 小松左京との出会いは映画「日本沈没」だった。 私が出会った小松左京の作品。 1964年:エスパイ 1964年:復活の日 1965年:見えないものの影 1965年:果てしなき流れの果てに 1968年:見知らぬ明日 1968年:継ぐのは誰か?...
読書記録
Napple
2023年1月24日
読了時間: 1分
筒井康隆
2023/1/24 筒井康隆との出会いは1972年に放送されたNHK少年ドラマシリーズの第1作「タイム・トラベラー」だった。 私が出会った筒井康隆の作品。 1967年:時をかける少女 1967年:馬の首風雲録 1968年:にぎやかな未来 1970年:馬は土曜に蒼ざめる...
読書記録
Napple
2023年1月24日
読了時間: 2分
星新一
2023/1/24 星新一との出会いは高校一年生の時の現代国語の時間だった。 私が出会った星新一の作品。 1961年:悪魔のいる天国 1962年:ボンボンと悪夢 1963年:宇宙のあいさつ 1963年:気まぐれ指数 1964年:妖精配給会社 1964年:悪魔の標的...
読書記録
Napple
2023年1月24日
読了時間: 4分
吉本ばなな
2023/1/214 彼女の作品との出会いは映画「つぐみ」だった。 少女の悪魔的魅力と松崎の風景が美しい青春映画である。映画の素晴らしさに誘われて本を読み、「吉本ばなな」というふざけた名前の作者の類稀な文章に驚いた。彼女の紡ぎ出す言葉には、今まで感じていたけれど言い表せなか...
読書記録
Napple
2023年1月24日
読了時間: 8分
村上春樹
2023/1/23 彼との出会いは、エンジニアを続けることを諦めかけた頃だった。 貪るように読み、彼の表現力の巧みさに惚れ惚れとしながら、なぜかストーリーが記憶に残らないことを訝しんでいた。 私が出会った村上春樹の作品。 1979年 風の歌を聴け...
読書記録
Napple
2023年1月23日
読了時間: 12分
つい読みたくなってしまう
2023/1/17 魅力的な表紙やタイトルを見ると、素通りするつもりでいたのについ立ち寄ってしまう。それは、かつては本屋だったり、駅の売店だった。そのうちコンビニにその場は移り、いまではSNSがそんな場所になった。 雑誌の表紙や、そこに書かれた一言には、つい読みたくなってし...
読書記録
Napple
2023年1月17日
読了時間: 3分
ダニエル・キイス
2022/3/22 キイスとの出会いは「アルジャーノンに花束を」だった。 私が出会ったキイスの作品。 1959年:アルジャーノンに花束を 1980年:五番目のサリー 1981年:24人のビリー・ミリガン 「アルジャーノンに花束を」は美しい表紙の本だった。タイトルも素敵で手に...
読書記録
Napple
2022年3月22日
読了時間: 1分
デビッド・ブリン
2022/3/22 ブリンとの出会いは「プラクティス・エフェクト」だった。 私が出会ったブリンの作品。 1983年:スタータイド・ライジング:ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞 1984年:プラクティス・エフェクト 1985年:ポストマン:キャンベル記念賞、ローカス賞...
読書記録
Napple
2022年3月22日
読了時間: 1分
bottom of page