top of page
![]() | ![]() | ![]() |
---|
Blog
徒然の
記録
検索


Yukihiro Nakamura
2019年5月13日読了時間: 3分
パーコレーター
本日は煮沸法で淹れるコーヒーを試したく、パーコレータに挑戦である。母の目の前で淹れたのだが、結果は失敗。薄いコーヒーとなってしまった。それでも母は「良い香りだね、私にはこのくらいの薄さがちょうどだよ」と喜んでくれた。ありがたや。 パーコレーターについて...
1640


Yukihiro Nakamura
2019年5月12日読了時間: 3分
サイフォン
今日は母の日。実演しながらの珈琲とお花をプレゼント。目の前でアルコールランプがゆらゆらと静かに灯。お湯が左右を移動してコーヒーが抽出される様はおもしろい。中世のヨーロッパにいるような心地がした。 サイフォンについて サイフォン珈琲抽出機は3種類あるようだ。 ガラス風船型...
2430


Yukihiro Nakamura
2019年5月7日読了時間: 3分
マキネッタ
イタリアのアルフォンソ・ビアレッティが1933年に発明したモカエキスプレスは日本ではマキネッタとも呼ばれ、水を沸騰させた蒸気圧(約2気圧)で珈琲を淹れる直火式エスプレッソメーカーである。マシンで高圧抽出(約9気圧)されたものが「エスプレッソ」で、直火式で抽出されたものは「モ...
4060


Yukihiro Nakamura
2019年4月21日読了時間: 2分
スティーピングとコーヒーバッグ
まず結論から スティーピングはアロマや味を吟味するには良いかもしれないが、飲みにくい。豆カスが必ず口に入り、舌触りが悪いから豆カスを取り除こうとすると、味のことなど分からなくなる。豆カスが沈む頃には抽出が進みすぎているし珈琲が冷めている。...
2870


Yukihiro Nakamura
2019年4月16日読了時間: 5分
水出し珈琲
ティーサーバーの水出珈琲、自作ウォータードリップの水出珈琲、お店の水出珈琲を飲み比べた。 感想 ティーサーバーの水出し珈琲は2時間では色が薄く5時間浸したが、自作ウォータードリップ5時間よりまだ色が薄い。豆の比率を多くしたが、ポットの中の浸り方にむらがあったようだ。味は薄い...
2310


Yukihiro Nakamura
2019年4月7日読了時間: 3分
ウォータードリッパーの試作
実験器具を使ってウォータードリッパーを作った。 使用した実験器具 分液漏斗ガラスコック付 漏斗 穴開き試験管 フラスコ 実験器具は中学時代に薬局で買い集めたものや「子供の科学」の付録で、実際に実験したことはない。半世紀押入れに眠っていた道具が陽の目を見る。 滴下装置...
2250


Yukihiro Nakamura
2019年4月6日読了時間: 3分
フレンチプレス
ドリップ3種を試した時は粉っぽさが気になってしまって、珈琲オイルに着目していなかった。そこで今回は珈琲オイルが楽しめるフレンチプレスと金属ドリップとペーパードリップで味比べを行なった。 結果 金属フィルター:飲み込む時に喉の奥で苦味の中に甘みを感じる。...
1290


Yukihiro Nakamura
2019年4月4日読了時間: 6分
ドリッパー3種
ネルドリップ、金属フィルタードリップ、ペーパードリップを飲み比べた。 感想 ネルドリップ:バランスの良いすっきりとした味。 金属ドリップ:ネルに比べ少し粉っぽく感じる。 ペーパードリップ:酸味が強くなった感じ、冷めてもスッキリしている。 今回の結論...
2690


Yukihiro Nakamura
2019年3月5日読了時間: 2分
ドリップマシン
フィリップスコーヒーメーカー HD5560を長年愛用している。四半世紀ほど前に父にプレゼントし、のちに譲り受けた。以後故障することもなく珈琲を飲ませてくれる。デザインが秀逸で使いやすく見飽きない。 珈琲の淹れ方 上部の蓋を開け淹れたい分量分の水を入れる。...
2200


Yukihiro Nakamura
2019年3月5日読了時間: 2分
ミル
2019/3/7 学生時代、机や壁に固定してハンドルを回すスポングコーヒーミルを使っていた。いかにも珈琲ミルという形が美しかったが、力の伝達が均一にゆかず、豆を挽くのに結構難儀した。社会人になりカリタのダイヤミルN(ブラック)を愛用している。どっしりと重いので安定していて、...
1401


Yukihiro Nakamura
2019年3月5日読了時間: 3分
エスプレッソマシン
2019/3/7 エスプレッソにフォームドミルクのたっぷり入った、苦くてまろやかな珈琲を自宅で味わえたら素敵だ。今までサイホンやドリップは手軽に使えても、エスプレッソマシンはお店にあるものというイメージが強く遠い存在だった。でも、その気になって調べると、とても沢山のエスプレ...
3772
bottom of page