top of page
検索


Napple
オーディオ店にて
2018年3月15日 オーディオ店でスピーカーの聴き比べをさせてもらった。DALI、KEF、B&W、ECRIPSEの小型ブックシェルフとフロアタイプのJBL、B&Wを聞き比べた。実物を聴き比べると、明らかに高額なものの方が鳴りが良い。試聴ソースはジョン・コルトレーンのブルー...
2440

Napple
ジャズ喫茶にて
2018年3月15日 浜松の板屋町に広大な開口部ホーン面積を持つローミッドレンジと、ミッドレンジ、ツイーターの3ホーンで構成したスピーカーTRIOに、ホーン型アクティブサブウーハーBASSHORN 3ペア(6本)を組み合わせた「TRIO+6BASSHORN」を聞かせてくれる...
2900


Napple
通電試験
2018年3月14日 内部に線材の切り屑や半田屑が残っていないか確かめて底板をネジで止める。真空管をささずに通電試験を行う。内部より異臭や発煙、異音などがないことを確認したら電源をオフにする。 電源がオフになっていることを確認して、真空管を取り付ける。TUBE...
2560


Napple
製作開始
2018年3月13日 夜も更けこれからが本番。 キットの底板を外すと、真空管ソケットが半田付けされ、そのほかの部品はついていない基盤がシャーシにビスで固定されている。トランスやスイッチコネクターなどはすでに筐体に取り付けられ、リード線が半田付けされている。 抵抗の取り付け...
2802


Napple
TRK-3488キット到着
2018年3月13日 真空管プリメインアンプ TRIODE TRK-3488キットが届いた。とても美しい。そして重い。完成品かと思ってしまった。底蓋を開けるとしっかり袋詰めされたパーツが入っている。 入力で12AX7が2本、出力でEL34が2本の真空管のプリメインアンプ。手...
3320


Napple
DS-DAC-10Rの試聴
2018年3月12日 早々にDACが到着したのでMacのアプリであるAudioGate4をインストールしDS-DAC-10Rをアクティベートした。まだアンプがないのでヘッドホンで聞いてみた。 USB-DAC:KORG DS-DAC-10R...
2490


Napple
My System
2018年3月10日 システムが決まった。シンプルでスマートな最先端のオーディオシステムだ。折角だから、交換用の真空管とスピーカーケーブルやインシュレーターも吟味しよう。キットを作るので、半田ごても新調することにした。半田も音響専用を使ってみようと思う。...
2630


Napple
DACの選定
2018年3月5日 スピーカー・アンプと決まったので最後はUSBDACである。CHORD、iFI-Audio、LUXMAN、KORG、Accuphase、SONY、MARANTZ、CH PRECISION、DENON、Pioneer、FOSTEX、Zephyrninc、ME...
3241


Napple
アンプの選定
2018年3月3日 今回一番の目玉となる真空管アンプ。憧れはあるがどれが良いか全くわからない。スピーカーにみあった真空管アンプを見つけたいと思うが。McIntosh、Luxman、Unison Reseach、PHASEMATION、A&M、OCTAVE、KR...
3680


Napple
スピーカーの選定
2018年3月1日 いいなと思うスピーカーはあるのだが、まず調べてみようと思う。JBL、B&W、KEF、DALI、AVANTGARDE、TivoliAudio、LINN、TANNOY、BOSE、MONITOR AUDOIO、TAD、Wilson...
4280

Napple
ことのはじめ
2018年1月1日 Apple Musicを真空管アンプで聞きたいと思い、Macと真空管アンプで楽しむ大雑把なコンセプトを練る。 前提 真空管アンプで聞くこと 音源 Apple Musicの4500万曲 音質 ハイレゾに対応すること...
6090
bottom of page