top of page

/
PHOTO
撮影の記録


Napple
2022年11月9日読了時間: 2分
皆既月食・天王星食2022年11月
2022年11月8日 月食を楽む。 月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となる。皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、21時49分に部分食が終わった。月食の最中に月が天王星を隠す天王星食が442年ぶりに起こった。 21:01...
460


Napple
2022年9月11日読了時間: 3分
初めての1500mm
2022/9/11 500mmの望遠レンズを2倍のテレコンバーターで1000mmにして、APS-CサイズのZ50で使用すると画角が狭くなるため1500mm相当の撮影ができる。1500mm望遠撮影の第1回目実験として十六夜の月を撮影した。...
1070


Napple
2022年7月29日読了時間: 5分
天体撮影の準備 その2
2022年1月22日 ミラーレスと望遠レンズを手に入れたことで月面撮影ができるようになった。更に倍率を上げ長時間露光をしたい。そんな折にPolarisを見つけた。従来の赤道儀やポータブル赤道儀とは異なる汎用的な電動架台である。「電動三脚ヘッド」と呼ばれ、アストロキットを使用...
1970


Napple
2019年12月12日読了時間: 3分
初めての月面撮影
iPhoneではどうしても撮れなかった月面。Z50と250mmのレンズでついに撮影できた。ISO、シャッタースピード、絞りを変えると、画質はどう変わるだろう? 2019年12月12日 コールドムーン 撮影日:2019/12/12 20:14:55 カメラ:NIKON Z50...
760


Napple
2019年11月22日読了時間: 2分
初めてのミラーレス
2019年11月22日 NikonZ50ダブルズームキットを手に入れた。 Z 50 型式 型式 レンズ交換式デジタルカメラ レンズマウント ニコン Z マウント 有効画素数 2088万画素 撮像素子 23.5×15.7mmサイズCMOSセンサー、ニコンDXフォー...
2340


Napple
2019年1月6日読了時間: 2分
初めての部分日食撮影
2019年1月6日 10:40:40目視では分からなかったけどとりあえず写真を撮ってみたら、部分日食が写っていた。 カメラ:LUMIX DMC-ZX3 撮影モード:風景 倍率10倍 撮影場所:浜松市北区新都田 加工:トリミング 補足:雲のおかげでフィルター無し...
1700


Napple
2018年12月14日読了時間: 3分
初めての天体撮影
2018年12月14日 折しもふたご座流星群が始まった。天気も良く、月も三日月で比較的暗く観測コンディションは良好。目視で流星を探したところ、目の錯覚かもしれないが、かすかに流れ星を見た気がする。如何せん、街明かりが眩しく、星が数えるほどしか見えない。本格的な観望機材を持た...
2210


Napple
2018年12月10日読了時間: 6分
天体撮影の準備 その1
2018年12月11日 天体写真はどうすれば撮れるだろう。 整理してみよう 何がしたいのか 何が必要か どんな方法で実現したいのか 今出来ることは何か その1:何がしたいのか 撮影したいのは、天の川の亡羊とした星空や、色鮮やかな星雲、月や惑星などの天体である。これらの天体が...
1010


Napple
2018年12月10日読了時間: 10分
初めての天体望遠鏡
2018/12/10 中学生の頃、友人が天体望遠鏡を手に入れた。ニュートン式反射望遠鏡だった。頑丈そうな木製の三脚。経緯台のつまみを回すとゆっくり望遠鏡の角度が変わり、訳もなくワクワクした。結局星空を見せてもらうことはできなかった。それで余計に鉄腕アトムやウルトラシリーズで...
1972


Napple
2018年12月3日読了時間: 5分
初めてのカメラ
2018/12/3 父はカメラ運が良くなかった。貸したカメラを叔母が落としてしまったり、祖父の形見の二眼レフを中学時代に私が分解してしまった。父はとても怒ったけれどしかたがない。叔母は落としてしまったのだし、私はとにかく仕組みが知りたくて手当たり次第になんでも分解してしまっ...
1370
bottom of page