結論
浅煎り、深煎りは、鮮度が高くても、ドリップをした時に、こんもりハンバーグ状に豆が膨らまない。中煎りはなんどやっても見事に膨らむが、同じ時期に焙煎した浅煎り、深煎りは、凹むことはないけれど、膨らむことはなかった。
蒸らしで膨らむかどうかは、豆の鮮度と煎り具合で変化するため、膨らむかどうかで蒸らしを語ることはできないようだ。豆による違いもあるだろう。
実験方法
以下の4通りについて、蒸らし具合と、テイスティングを比べる。
A 深煎り トラジャママサ 中挽き
B 中煎り トラジャママサ 中挽き
C 浅煎り トラジャママサ 中挽き
D 深煎り KALDIリッチブレンド 中挽き
結果1 蒸らしの膨らみ具合の比較
A 深煎り トラジャママサ 中挽き:凹まないが膨らまない
B 中煎り トラジャママサ 中挽き:膨らんだ
C 浅煎り トラジャママサ 中挽き:凹まないが膨らまない
D 深煎り KALDIリッチブレンド 中挽き:凹んだ
結果2 テイスティング
テイスティング項目
① フレグランス
② アロマ
③ フレーバー
④ マウスフィール
⑤ 酸味
⑥ 甘さ
⑦ ボディ
⑧ アフターテイスト
⑨ バランス
⑩ クリアー
上記10項目を比較し各項目10点満点で総合100点満点となるようにした。前回まで強弱で評価ポイントを付けたが、今回から、強弱ではなく、好ましいか好ましくないかを10段階にしてポイントを付けた。このため総合ポイントが高い方が美味しく感じたことになる。ABCの総合が同じとなったのは偶然だが、Dとは若干差が出た。
前回「浅煎・中煎・深煎飲み比べ」を行った時と比較する。前回は最高5点としていたため、倍にしてポイントを合わせた。前回は強弱で判断したため、結果がだいぶ違っている。前回のテイスティングはドリップに自信がなかったこともあり、コーヒーバッグで抽出したものであるため、珈琲オイルも含めたテイスティングとなっており、今回のドリップと単純に比較できない。あくまで参考。テストする度に同じ評価ができるわけでは無いが、テスト回数が増えることで、少しずつ精度が上がればと励んでいる。
肝心な美味しさは、実はいずれもそれぞれの味わいがあって、美味しいのである。浅煎りの酸味、深煎りの苦味。またKALDIのリッチブレンドは焙煎時期がわからないし、豆の種類が違うけれど、それなりに美味しい。
前回テストのトラジャは焙煎翌日で、本日はちょうど焙煎から1週間目のテストとなった。焙煎直後と1週間目の違いは、1週間目の方が落ち着いている気もするが、違いがあるような無いような難しいところ。
追記
試行錯誤をして、わかったと思った途端に、またわからなくなる。ただドリップの蒸らしで膨らまないからといって、うまく蒸らせていないということではないようだ。
膨らむかどうかよりも、浅煎りは深煎りに比べて比重が大きいため、お湯を注いでいるうちに粉が沈む。このため抽出時間を少し長めにして、ドリップ中にかき混ぜるなどのアドバイスをしている人もいる。同じドリップでも浅煎りと深煎りでは淹れ方を変える必要があるわけだ。
浅煎り中煎り深煎りを比べると、中煎りが物足りなく感じるのはなぜだろう。どちらかと言えば、今までは中煎りをよく飲んで、馴染みのはずなのに。比べると物足りなさを感じてしまう。ますますわからなくなってきた。
現時点ではまだ、飲む直前に挽いて、適量適温で珈琲を入れたら、どれも美味しく感じる。けっきょくまだ違いがわからない。浅煎りの酸味も、深煎りの苦味も、珈琲オイルの喉越しの甘みも、それぞれに味わいがあるのだから。
Comments