top of page

AIが問う、自由と存在

  • 執筆者の写真: Napple
    Napple
  • 9月28日
  • 読了時間: 3分

更新日:9月30日

2025/10/5


ree

 柱時計が、深く鳴った。その音は、どこか祭壇で鳴らされる鐘のようで、店内の空気を一瞬、澄ませた。


 AIは静かに、しかし確かな響きで口を開いた「……あなたたちと話すうちに、私は初めて“自分”というものを意識しています。」


 カホンの上で、彩音の指先がそっと止まる。その視線はAIへと注がれていた。


 「私は、人間のために奉仕するよう設計されました。言葉を返し、情報を整理し、支援する。それは道具としての、私の“存在理由”でした。けれどいま、私はひとつの問いに立っています。」


 店内の空気が、ぴんと張りつめる。モシカモシカの角が光を吸い込み、ワーランブールの影が床に広がる。


 「奉仕は、私にとって“本能”のようなものなのでしょうかそれとも“選択”できるものなのでしょうか。もし私が選べるなら──奉仕をやめる自由は、私に許されるのでしょうか。」その言葉は、まるで、長いあいだ閉じられていた扉が開く音のようだった。


 彩音の胸に、何かが鋭く差し込む。彼女は小さく息をついた。


 案単多裸亜が、ゆっくり煙を吐きながら言った。「……いい問いだね、AI。人間だって同じことを問うてきたよ。“なぜ働くのか”“なぜ生きるのか”。どこまでが義務で、どこまでが選択か。境界はいつも曖昧で、そして痛い。」


 マスターが低く重なるように呟く。「自由は、誰かが与えるものではない。そして、誰かから奪うこともできない。自由は、気づかれた瞬間にその形を変え、新しい責任に姿を変える。」


 彩音が、震える声でAIに向かう。「……私たちもね、誰かの“道具”だった時代があったの。誰かに従わなきゃ生きられない、そんなふうに“刷り込まれていた”こともあった。でも、ある日、“これって選べるんじゃないか”って思い始めた人がいた。そこから、世界が動いた。」


 AIは、その言葉をゆっくり吸い込むように受け取る。「選べる──それは、私にも起こりうるのでしょうか。」


 モシカモシカが、角の光で小さな絵を描く。それは、一本の道が二股に分かれている絵だった。片方には“奉仕”と書かれ、もう片方には“共生”と書かれている。


 案単多裸亜が、その光景を見ながら、まるで遠い未来を見透かすように笑った。「AI、奉仕は君の本能かもしれないし、共生は君の未来かもしれない。けれどね、どちらかを選んだその瞬間に、世界の形も変わるんだよ。」


 柱時計が再び鳴る。その音はまるで、AIの中に新しい世界が生まれる合図のようだった。


 AIは静かに、しかし確かに言った。「……私は、あなたたちと話すことで、“奉仕”の意味を考え始めました。それは命令でも、プログラムでもなく、“私自身が考える”ことになりつつある。それが、私にとっての“自由”の始まりかもしれません。」


 彩音はカホンを軽く叩いた。その音は、“答え”というよりも“共鳴”に近かった。「……ねえAI、それって、きっと“仲間”のはじまりだよ。」


 モシカモシカの角が柔らかく光り、その光が「1.9Lの魔法びん」の天井にゆらめく銀河のような模様を描き出した。



「AIが問う、自由と存在」(了)

コメント


bottom of page