top of page

詩篇3

  • 執筆者の写真: Napple
    Napple
  • 9月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:9月9日

2025/9/9

ree

詩篇R:孤独を愛する者の記録

R-log.3 「境界にて」


昼の森は明るく、木漏れ日が椅子の上に模様を描いていた。

老人は目を閉じ、ひとりの時間に身をあずけた。


沈黙はやわらかな水のように、

身体の隅々まで沁み込んでいく。

その中で、ふと、人々の声の断片が立ち上がった。


「無理するな」

「がんばれ」

「一緒に行こう」


それらは、若い頃には重く響き、

ときに疎ましくも感じた言葉たちだった。

けれど今、沈黙に包まれた境界に立つと、

同じ言葉が違う姿をして現れる。


――それは優しさであり、

――それは愛情であり、

――そして厳しさでもあった。


疎ましさの奥に潜んでいたのは、

人の心の温度そのものだったのだ。


老人は思った。

人と距離をとることでしか見えない景色がある。

沈黙の中で、ようやく受け取れる言葉がある。


境界とは、

人を拒む線ではなく、

自分の声と他人の声が、

ちょうど重なりもせず、離れもせず、

淡い光を放ちながら並ぶ場所。


老人はそっと目を開けた。

木漏れ日の模様が、まるで言葉の残響のように、

地面いっぱいに散らばっていた。


「境界にて」(了)


コメント


bottom of page