2019年9月9日
先輩が製作したオートグラフのミニュチュア版を譲り受けた。ミニュチアといっても、最近手に入れたスピーカーの中では最も大きい。内部構造が見れないのが残念だが、忠実にバックロードホーンが構築されている。スピーカーは1ウェイユニットで高域を、ショートホーンが中域を、バックロードホーンが低域を奏で艶のある音を聞かせてくれる。

若い頃憧れたタンノイのオートグラフと、JBLのパラゴンがミニュチュアとなってやって来た。長年の夢が叶った気分だ。どこに置こうか思案中だが、置く場所が決まったら、Bluetoothのアンプとセレクタに繋いでオートグラフとパラゴンを切り替えて楽しみたい。

音の楽しみも、良い音という純粋な音そのものだけではないことを感じる。音を奏でる装置の形状や、過去に抱いた憧れのような思いがバックグラウンドとなり、音に深みを与え、HomePodとは違う喜びを与えてくれる。
2019/12/13
市販されているオートグラフは、ショートホーンが再現されていない。その点先輩自作のオートグラフは、スピーカーユニット以外は忠実にスケールダウンして再現されている。