これが最後です
- Napple
- 22 時間前
- 読了時間: 2分
2025/10/9

台風が来ているというけれど、爽やかな朝だった。
窓を開けていると、電話が鳴った。
「こちらは保健局です。何度もご連絡しています。これが最後です——」
機械のような声だった。
留守電の赤いランプが一度点滅して、また静かになった。
私は窓を開けながら思う。
「これが最後です」なんて、よく言えるものだ。
世界には、最後にならないことばかりが転がっているというのに。
午後、もう一度同じ番号から電話があった。
同じ声、同じ文句、同じ間の取り方。
「これが最後です」と言いながら、今日のうちに二度もやってくるなんて、
どうやら“最後”の定義は彼らの方に委ねられているらしい。
ニュースでは北川博士が笑っていた。
「最初は詐欺電話かと思ったんですよ」と。
ノーベル賞受賞の知らせも、
留守電の赤いランプの中に閉じ込められていたかもしれない。
あとがき
今朝怪しい電話がかかってきた。電話番号181118793515である。無視したら、午後に、これが最後と言いながら、その日のうちに2度目の電話がある。検索すると厚生労働省のホームページに「不審な電話やメール等にご注意ください。」とあった。あぶないあぶない。これが最後と言われるとつい出てしまいそうになる。そしてノーベル化学賞を受賞した北川博士の話を思い出した。
追記
作品を書いているとまた懲りずに電話してきた。これが最後と言いながら3度目。いやまだかかってくるかもしれない。よく聞いていると「〇〇な方は」という箇所を「〇〇な“ほう“は」と言っている。AIに読ませているのか。外国の詐欺集団なのか。
コメント