道草
- Napple
- 4月19日
- 読了時間: 1分
更新日:4月27日
2025/4/19

まっすぐ歩こうと思っていた。脇見をせず、寄り道もせず、遠回りはしないつもりだった。けれど、あるとき、足が止まった。すれ違った犬。ふと目に留まった看板の文字。どうしても気になって、脇道に入った。
そこには、知らなかった景色が広がっていた。
道草というのは、たいてい計画の外にある。だから、思いがけない喜びに出会うこともあれば、傷ついたり、立ちすくんだりすることもある。
行き止まりに突き当たったり、戻れない場所まで来てしまったり──それでも、不思議と後悔はない。
むしろ、そんな時間ばかりが、心に深く残っている。
いつの間にか、寄り道が日常に入り込み、まっすぐだと思っていた道も、実は曲がりくねっていたことに気がついた。
道草も、本道も、もともとはどこにもなかったのだ。ただ、歩いた跡が、ふりかえれば道になっていた。
幼いころ──学校の帰り道、「寄り道しちゃいけないよ」と大人に言われた。それでも、夕暮れの匂いのなかで、道端の草や、川のきらめきに心を奪われた。
あのとき、確かに知っていたのかもしれない。道草のなかにこそ、生きる悦びが隠れていることを。
Comments