気持 番外編
- Napple
- 15 時間前
- 読了時間: 2分
2025/5/16

気にかけてもらうというのは、ありがたいことだ。嬉しいといえば嬉しいのだが、いざ言葉になると、少し事情が変わってくる。
相手にしてみれば、ただの感想のつもりかもしれない。けれど、聞く方としては、どうもそうは受け取れないことがある。言葉の選び方だとか、間の取り方だとか、そんな些細なところに、思いのほか気を取られてしまうのだ。
時折、ぽつんと何かを言われただけで、こちらはうろたえてしまう。そんな始末だから、世間に向かって何かを発信している人たちは、大変だろうと思う。有名な作家や、あれこれ発信して注目を集めている人たちは、いちいち気にしていては身が持たないに違いない。
意見というのはまだしも、否定されたり、悪意を向けられたりしたら、うろたえるどころの話ではない。気分が沈んでしまうし、嫌にもなろうというものだ。中には、それでふっと姿を消してしまう人もいる。
となると、私などは、なるべく表に出ない方がいいのだろう。人の目から離れて、ひっそりとしているのが性に合っているのかもしれない。そうして、日がな、気配を小さくして暮らしていると、ふと、誰かがこちらを気にかけてくれることがある。
そのときばかりは、やはり、嬉しい。なんだか、自分が自分でいいような気がしてくる。
けれど、また少しすると、こんなふうにしてぐるぐるしているだけか、と思い至る。
それでもやはり、心から気にかけてくれる人がいるというのは、ありがたい。大勢でなくていい。ひとりいれば、十分だ。
そして、気づく。気にかけてもらうばかりでなく、自分も誰かを気にかけることができるのだと。
できれば、そうでありたいと思う。気にかけられたがる者より、気にかける者でいたい。
これは一人の先輩との会話が発端となっている。まさにここで語ったように感じた。この思いを大切にしたいと思った。そうして生まれたのが「気持 第1話~第6話の物語だった。
Comments