top of page

次元

執筆者の写真: NappleNapple

更新日:2024年12月30日

2024/12/30

次元の概念を整理する


次元の概要

  1. 1次元:線(長さのみ)

  2. 2次元:平面(長さと幅)

  3. 3次元:立体(長さ・幅・高さ)

  4. 4次元:時空(3次元空間+時間)


5次元以上について

  • 数学的に扱えるが、直感的な理解は難しい。

  • 物理学や数学では高次元を理論的に記述可能。

  • 5次元以上は「空間や時間を超えた次元」を含む可能性がある。


理解の限界と興味深さ

  • 人間は時空(4次元)までの感覚しか持たないため、それ以上は抽象的概念として考察する必要がある。

  • 高次元の理解は科学や哲学に新たな視点をもたらし、想像力を刺激するテーマとなる。



 

次元蟲と螺旋の迷宮


 「1.9Lの魔法びん」の扉をくぐると、微かなカランという音が鳴った。柱時計が午後三時を告げる。陽翔は、マスターが丁寧に磨くカウンター越しに席に着いた。


「マスター、この世界は本当に三次元なんでしょうか?」


 マスターは微笑むと、陽翔の前にコーヒーカップを置いた。「急にどうした?」「今朝、奇妙なものを見たんです。」陽翔はポケットから、小さなガラス片を取り出した。それは、虹色に光る半透明の欠片だった。「これ、触ってみてください。」マスターが手に取ると、指先がふわりと消えたように見えた。驚いて手を引くマスターを見て、陽翔は続けた。


「それ、四次元の断片らしいんです。」


 その瞬間、店内の柱時計が止まった。扉が再び開き、誰かが入ってきた。無口な男だった。彼は欠片を一瞥すると、小さく頷いた。


「ここから先は、次元蟲に注意しろ。」


 陽翔は男を見つめた。「次元蟲?」「この世界を支える縦糸と横糸の間を食い破る存在だ。時間や空間の境界を侵すやつらさ。」マスターは静かにコーヒーをかき混ぜた。「それで、お前はどうしたい?」


「行って確かめたいんです。この欠片が示す場所に。」


 無口な男は頷き、薄い笑みを浮かべるとカウンターに小さな紙片を置いた。それは螺旋状の模様が描かれた地図だった。「この地図の先にあるのは五次元だ。そこには時間や空間すら絡み合った迷宮が広がっている。」陽翔はその地図を握りしめた。「行ってきます。」マスターは静かに言った。「戻る場所を忘れるな。」




 陽翔は螺旋の迷宮に足を踏み入れた。壁は絡み合う線と光で構成され、どこまでも伸びるかと思えば突如として収束した。次元蟲が壁から現れ、うごめく。


「これが、五次元……。」


 陽翔は迷宮の中心で、一冊の本を見つけた。それは『時空蟲の記録』と題された書物で、次元の構造と人類の存在について書かれていた。


「この世は、重ね合わされた無限の層のひとつに過ぎない。」


 帰還した陽翔は、店の扉を開けた。「1.9Lの魔法びん」は変わらずそこにあった。しかし、マスターの眼差しは以前よりも深く、次元の向こう側を見ているようだった。「何を見てきた?」


「人間の可能性です。」


陽翔は微笑み、コーヒーを一口飲んだ。


「次元蟲と螺旋の迷宮」完

 

あとがき


 時間と空間を考察したことから次元へ想いが移り、次元蟲と時空蟲がやってきて、物語のアイデアとして書き記す。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
音階

音階

カホン

カホン

Comentários


bottom of page