top of page
A little supplement
Blog
検索

napple
1977年7月1日読了時間: 1分
020 南アルプス 夏合宿下見 歩荷1977
1977/7/1 初めて入る南アルプスは北アルプスと雰囲気がずいぶん違う。一つ一つの山が大きく、縦走路の高低差が激しい。仙丈のカールや駒ヶ岳は雄大だ。そして北岳のピークは富士に次いで標高の高い場所だった。当時夏・秋の食料は、生米と生の玉ねぎ人参ジャガイモを使った。2週間の夏...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1977年6月25日読了時間: 2分
019 比良山 夏予備合宿1977
1977/6/25 毎日9時10分に6時の天気図、16時に12時の天気図、22時に18時の天気図情報をラジオで聴くことができる。20分間に各地の天気を石垣島からウラジオストクまで順に風向、風力、天気、気圧、気温が報告され、次に船舶からの報告で海上の風向きや天気が緯度情報とと...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1977年6月15日読了時間: 1分
018 生駒山 不参加錬成1977
1977/6/15 何らかの理由で錬成に参加できなかったり、錬成後に入部した新入生のために日帰りの不参加錬成を実施した。後輩指導のコツもだいぶ掴んできた頃合いで「役者やのー」と言い後輩をどつく。当時「花の応援団」と言う漫画が流行っていた。この漫画の影響もあったかもしれない。...
閲覧数:4回0件のコメント

napple
1977年6月4日読了時間: 1分
017 六甲山 2次錬成 夜間徒行1977
1977/6/4 今回はコースリーダーではないため下見をしていない。1次錬成でコースリーダーをやらなかった同輩が今回コースリーダーとなり、1週間前に下見をしていた。岡本駅で昨年の自分と同じように1年生がトイレで水を飲んでいた。昨年と同じ場所で「あと500mだ」と後輩たちを元...
閲覧数:9回0件のコメント

napple
1977年5月21日読了時間: 1分
016 比良山 清掃合同ワンデリング1977
1977/5/21 合ワンは1年生を倶楽部につなぎ止める道具であることを、後輩を見て今更のように実感する。2年生になると、1年間の経験があふれだし、山で出会った色々な話は尽きることがなく、同様の経験をしてきた皆の話が痛いほどにわかる。特殊な環境下で同じ経験をした仲間には言い...
閲覧数:8回0件のコメント

napple
1977年5月14日読了時間: 1分
015 金剛山 1次錬成1977
1977/5/14 山に入ってしまうと、誰も代わりに歩いてはくれないし、おぶることなどできないから、一人一人が歩かなくては目的地に着くことはできない。中途半端をすると仲間を危険に晒すことにもなりかねない。山は常に命の危険がつきまとう。おのずとへなちょこなことを言う後輩には叱...
閲覧数:7回0件のコメント

napple
1977年5月7日読了時間: 1分
014 金剛山 1次錬成下見1977
1977/5/7 初めての下見であった。先週新旧人錬成合宿を終えたばかりで、今回の下見の山行、来週は1次錬成合宿の本番と息つく暇もないが。同期だけの山行きということもあり。今までとは全く違った気分だった。ザックもキスリングではなくアタックを担いでいた。蟹井八幡にテントを張り...
閲覧数:6回0件のコメント

napple
1977年5月1日読了時間: 1分
013 比良山 新旧人錬成1977
1977/5/1 後輩ができて初めての山行き、もうばてられなかった。ドンゴロスに土を詰めるのも上手くなった。団体装備を持つようになる。鍋よりテントの方が重いが、ザックの後ろに括り付け後ろに引っ張られる鍋より、ザックの中にパッキングできるテントを選んだ。着替えやシュラフを固く...
閲覧数:6回0件のコメント

napple
1977年3月8日読了時間: 1分
012 乗鞍 春合宿1977
1977/3/8 初めての春山、冬合宿で準備してきたことを生かし、ついに乗鞍のピークを踏む。吹雪の中アンザイレン(ザイルで身体を結び合って行動すること)で進んだ。山登りを全く知らなかった者が1年後に厳冬期の山の頂に立っている。短期間にいろいろなことを覚えた。夏は生野菜と生米...
閲覧数:4回0件のコメント

napple
1976年12月29日読了時間: 1分
011 乗鞍 冬合宿1976
1976/12/29 先輩たちが雪上訓練をしていた時、表層雪崩に見舞われた。幸い小規模な雪崩だったため、巻き込まれた先輩がピッケルで鼻にかすり傷を作った程度で済んだ。雪山では午後に斜面をトラバース(山の斜面を横断)するようなことは避けるべきことを学んだ。雪洞を掘り宿営した。...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1976年11月27日読了時間: 1分
010 葛城山 清掃合同ワンデリング1976
1976/11/27 近大・阪南大・大商大・関女短・大谷女子大の5大学の連盟活動。葛城山に登ったのは後にも先にもこれ1回限りだった。女子大の先輩に憧れた。山で出会う女性はどうして皆素敵なんだろう。 ルート 6-party 前の山行 | 次の山行 回想ワンダーフォーゲル部
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1976年10月30日読了時間: 1分
009 北アルプス表銀座 秋合宿1976
1976/10/30 初めて本格的に雪の付いた山。中房温泉から槍ヶ岳に向かうコースを表銀座という。下界はまだ秋だが、標高を増すごとに季節は冬が深くなり、真っ白な雷鳥が迎えてくれる。雷鳥は知ってか知らずか、登山者が進む先へ先へまるで道案内するように逃げてゆく。子連れを見かける...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1976年10月8日読了時間: 1分
008 前穂高 パートワンデリング1976
1976/10/8 山登りを始めて半年、いくつかの山に行き、イッパシの山男のつもりになっている。穂高は登山家の憧れの山である。今回はパートワンデリング、いつもの特特大のキスリングではなく、この日のために新調したアタックザックを背負っている。ようやく景色を見る余裕もでき、上高...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1976年8月27日読了時間: 1分
007 大山 関西合同ワンデリング1976
1976/8/27 関西学生ワンダーフォーゲル連盟に所属するすべての学生が大山の麓に集まった。男女混合で10人ほどの大学の異なるメンバーが1パーティを組む。和気藹々と設営し、食当をし、食事をし、一晩かけて語り合い、ゲームを楽しむ。楽しくないわけがない。皆と話しをするうちに、...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1976年7月17日読了時間: 2分
006 北アルプス 夏合宿1976
1976/7/17 初日に転んで即日現地本部の上高地に入った。黒部ダムから立山に向かう下りはガレていた。同輩が滑って尻餅をつくので、尻餅をつかないよう少し前かがみになりすぎた。まだ行動を開始したばかりで、身体も慣れておらず、不慣れなキスリングは予想以上に重かった。ちょっとつ...
閲覧数:5回0件のコメント

napple
1976年6月25日読了時間: 1分
005 比良山 夏予備合宿1976
1976/6/25 少し山に慣れて来た。比良山は二度目だ。昼食は食パンだった。キスリングにぎゅうぎゅう詰めになっているから大抵へしゃげていた。山行が短い間はいいが、長くなると、カビが生えてくる。青カビ、黒カビ、赤カビも生えてくる。腹が減っているから、そんなカビをつまんで取り...
閲覧数:9回0件のコメント

napple
1976年6月5日読了時間: 1分
004 六甲山 2次錬成 夜間徒行1976
1976/6/5 初めての夜間徒行で幽霊を見た。山に入ると、食料と水は管理され自由に摂取することができないため、行動開始の岡本駅でトイレでしこたま水を飲む。しばらく住宅街を歩き、山道に入ると日が暮れる。通常登山計画をする時に夕方からの計画はしないが、あえて夜道を歩く訓練を慣...
閲覧数:17回0件のコメント

napple
1976年5月22日読了時間: 1分
003 金剛山 清掃合同ワンデリング1976
1976/5/22 初めての合ワン。ワンダーフォーゲル部同士が技術交換をしたり、山の清掃をして親睦を深めることが目的とされているが。山登りに憧れて入部した若者たちが、練成で一挙に山嫌いになっていく、そこで彼らをつなぎとめるために行われる山の中での合コンである。案の定彼氏や彼...
閲覧数:8回0件のコメント

napple
1976年5月15日読了時間: 1分
002 金剛山 1次錬成1976
1976/5/15 初めて歩きながら気を失う。ザックに土入りのドンゴロスを詰め込まれ、雨中の山行となった。カッパを着ても、汗でびしょ濡れになる。カッパを着ても着なくても濡れることに変わりはないのだが、カッパのおかげで体温が奪われるのを防ぐことができる。ゴアテックスが出始めた...
閲覧数:7回0件のコメント

napple
1976年5月1日読了時間: 1分
001 比良山 新旧人錬成1976
1976/5/1 新入生初めての山行である。一斗缶の天地をくり抜き側面の一面を日の字に切り抜いた缶炉(カンロ)で、落ちている薪を拾って火を焚き、大鍋二つで飯とおかずを作る。缶炉での食当は練成中続くが、夏合宿からホエーブスという白ガソリンを燃料とするコンロ2機に変わる。テント...
閲覧数:24回0件のコメント
bottom of page