1977/5/14
山に入ってしまうと、誰も代わりに歩いてはくれないし、おぶることなどできないから、一人一人が歩かなくては目的地に着くことはできない。中途半端をすると仲間を危険に晒すことにもなりかねない。山は常に命の危険がつきまとう。おのずとへなちょこなことを言う後輩には叱咤と拳骨が飛んだ。1年生の頃あれほど嫌だったのに、後輩をどついている。どつく以外に喝を入れ難局を乗り切る方法を知らないのだ。バテて転ぶ者が続出するが、谷側へ転ぶ者はいない。転ぶ時は必ず山側の安全なところへ転んだ。そして本当にバテた者は少々どつかれても痛みなど分からず、かえって目が覚めた。

ルート D-party
1977/5/14 南海高野線天見→蟹井八幡△
1977/5/14 蟹井八幡△→西の行者→杉尾峠→行者杉→千早峠→久留野峠→伏見峠→一ノ鳥居→横峰分岐→関屋→近鉄御所
Comments