2025/2/11
点検内容
法定1年点検(TLC12ヶ月点検D-99110037MP)
エンジンオイル交換
フィルター交換
リモコンキーバッテリー交換
オイルフィルターエレメントセット
セルボタン
マイクロフィルター交換
ブレーキ液交換
ウォッシャー液補充
エアーエレメント交換
フユーエルフィルター交換
リコール外3622ーD EGRモジュール交換
取り付けられた排気ガス再循環装置の点検
排気ガス再循環クーラー
プレッシャー
EGRパイプ内部温度センサーの清掃
クーラントホースと吸引フィルター
Oリング
パイプサポート
排気ガス再循環装置小型部品セット
インテークマフラー
ラインヒーターリザーパターンポンプ
ラジエター凍結防止
リコールサービスキャンペーン 改善対策など対照確認(対照無)
各部測定結果
ディスク摩耗限度 F20.4mm、R8.4mm
ディスク残量 F23.4mm、R9.7mm
前後パッド残 F9.5mm、R9.0mm
電動Pブレーキ作動 OK
タイヤ残り溝 F6.0mm、R6.2mm
タイヤ空気圧 F1.8bar、R1.7bar
バッテリ点検状態 電圧12.4V 定格容量800A 測定値548A
その他点検項目
走行距離がかなり少ないためバッテリーが消耗しております
バッテリーが上がってしまうため定期的な長距離運転をお勧めします
走行距離 16,787km
請求金額 ¥0

今回の代車
代車は新型MINI Cooper 3ドアガソリン
モデルF66C
ペパーミントグリーン?かな
BMW MINIのグリーン系は今回初めて 微妙〜
フロントグリルはさっぱりしてる
側面にウインカーや飾りがない
Sはドラレコ付き。
携帯連携。
コンソールは連携しない。
室内撮影もできる。
駐車録画はできない。
ステアリングヒーターなんかもついている。
近づくとアンロック
離れるとロック
自動化されたのも使い勝手がいいかも
特筆すべきはコンソール
今までと全く操作が異なる
イグニッションは左右に捻るキータイプ
シフトレバーもパーキングスイッチもコンソールに入ってしまった
パーキングスイッチを押せばシフトも自動的にパーキングになるし
シフトを変えるとパーキングも外れる
とにかくメーターを含む表示が大きくて丸くてこれひとつ
ヘッドアップディスプレイも見やすそう
色々設定でき、音が出て面白い
手書き入力、音声入力もできる
アシスト機能が色々ある
クルーズドライブに加え
ハンドルアシストもついた
高速で楽ができそう
パーキングアシストもついてる
EVは
家庭で充電する場合200vが必要、一晩中充電することになる
Sだと400k走行可能
お尻の感じ
これはクラブマンが好きだなー
カインズまで乗ってみた。
視界とかハンドルの取り回し、乗り心地はクラブマンとさほど変わらない。
シフトレバーがないため、左手の置き場がなくてちょっと手持ちぶたさ。
キーの形も変わった
EVのカタログ
ノートとキーホルダーをくれた
記録
萩田様
昨日は朝早くから夜遅くまで、本当にお疲れさまでした。
おかげさまで、これからも安心して乗り続けることができます。ありがとうございます。
また、たくさんの資料やノベルティまでいただき、大変嬉しく思います。
紙代もさることながら、印刷の手間を考えると申し訳ないくらいです。
NEW MINIのコンソールはとてもユニークですね。
リアデザインはクラブマンが一番好みですが、フロントはやはり初代が一番好きかもしれません。
ところで、クリアファイル一式をお忘れのようでしたので、お知らせまで。
今のクラブマンにはまだまだ愛着がありますので、しばらくは大切に乗り続けたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
追記
昨年の車検でタイヤ交換、バッテリー交換、ワイパー交換をおこないTLC契約をしていたため今回の点検は無料だった。
気になるのはリコール処理。リコール対照だったのかガイだったのか、何が問題だったのか。
Comments